ブログ
旬
薬膳トリビア
食材の効能
【立冬】
立冬は二十四節気の冬の始まりになります。立冬の頃に「亥の子の日」に暖房器具などを出す「こたつ開き」という行事があります。「亥の子の日」とは、亥の月(旧暦10月)の最初の亥の日のことで、2024年は「立冬」と同じ、11月7日になります。こたつやストーブなどの暖房器具を出す時の、ひとつの目安になります。
中医学や漢方では動物はエネルギーの消費を抑えるために気血を「貯める」時期とするのが正しいと考えられています。冬の時期には静かに知識や栄養を蓄えるのがよいとされます。
冬は冷えにより「腎」の働きが弱まりやすくなるため、しっかりと冬の冷えから体を守らないと老化を促進してしまうことになるのです。
「腎」を補う食材としては「黒い食材」、黒ごま、黒糖、黒豆、黒米、海藻類、黒きくらげなどがおすすめです。これらの食材に体を温める作用の強い生姜、人参、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃなどを合わせるとさらに効果的です。