動物達も春は山菜
冬眠から覚めた熊は、山菜を食べることで目覚めていきます。冬眠中に体にたまった毒素を、山菜の苦み成分が排出すると言われています。冬眠明けのクマは山菜が好物なので、山菜が多いところにはクマがいる可能性が高いです。他にも沢山の…
紅たで
お刺身の薬味のひとつとして添えられている紫色の小さな葉が、紅たでです。食べるとピリッとした辛味が特徴的で、殺菌・抗菌作用があります。生ものの臭みや痛みを抑える用途で使われてきました。 中国では漢方薬として解毒や虫除けとし…
苺のポタージュ
【レシピ】 ✡️材料 苺 60g ○さんふうろ薬膳だし粉末タイプ 1パック ○豆乳 90cc ○塩 こしょう 適宜 ○紅たで 適量 ✡️作り方 1、鍋に水500c…
苺
美味しい苺の季節になりました。日本のいちごの品種は約300種。 世界のいちごの品種の半分以上が日本産だという説もあります。露地栽培での苺の旬は、春から初夏にかけての4月~6月頃だったといいます。 実際、俳句ではいちごは初…