紅苔菜
春にはたくさんの菜花が出回りますが、こちらは中国産のアブラナ科の野菜です。血液をきれいにする、血行を改善する、毛細血管を保護する、抗酸化力、動脈硬化防止、肝臓機能改善、脂肪肝予防、血糖値が低下するなどの効能があるとされて…
薬膳だし 粉タイプ
さんふうろのだしを時短、少量でお使いいただけるようパックタイプにしたものです。使い方の質問が多いので紹介いたします。 ✡️レシピ 1.鍋に水500ccと薬膳だし1パックを 入れます。 2.鍋を…
飲 茶
飲茶とは中国茶を飲みながら点心を食べることをいいます。中国茶は味の濃い点心と相性がよいことに加え、消化を促進する作用があり、また点心の油分の吸収を阻害する役目があります。 漢方薬や乾物を扱う問屋街では、手軽に豊富な食材を…
梅の開花
毎年、梅の開花から見頃を気にして、一番良い時期にか『鈴鹿の森庭園』にお邪魔いたします。 美しい梅の花びらが月明かりに照らされる姿は、言葉では表現できないほどの神秘的な魅力があります。是非、夜の梅の美しさを体感していただき…
豆腐干糸
高タンパク、低糖質でグルテンフリーの食材です。今、旬の紅苔菜とあさりの炒め物にしてみました。 【レシピ】 ✡️材料 ○豆腐干糸 200g ○紅苔菜(菜の花) 1把 ○砂抜きをしたあさり 250…